人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Paper Deep

paperdeep.exblog.jp ブログトップ

治した「かいけつゾロリたべられる!!」

おととい、第4回目の釜石小学校地域教育協議会様主催、図書館本治療講座が釜石市立釜石小学校様で開催されました。
今回は、「本(児童書)の背を治す」という事で・・・
かなり!!!ハードで強行となってしまいましたが・・・^^;;;
一通り、壊れた背の治し方については”材料作り”から伝授してきました。

受講者さん達からは「大変な世界に足を踏み入れてしまった・・・」という感想が入ってきましたが・・・
どの世界も”治す”という事は”一筋縄ではいかない”という事なのです。
講習会で常に話させてもらっているのが、山浦先生のフランス語の聖書を治した時の体験。
「1冊の洋書(聖書)1166ページとカバー部分を治すのにまる1年かかった。あの壊れ具合からすれば、これでも早い方」という話です。
(※山浦先生所蔵の聖書はあくまでも”手製本、歴史的史料価値のある本”の治し方を施したものです。現在の機械製本の量産本の治し方とは異なります)
当然、誰もあの聖書の壊れ具合も、治している過程も見ている人はいません(ごく少数の方は見学されましたけどねw)なので、話だけ聞いても「へぇえ~」ぐらいなものでしょう。

ただし、今回2週に渡って受講された方々は「1冊の本を治すという事は時間と根気との勝負」という事がよ~く!!!わかってくれたと思います。
「紙は完全に乾かしてから次の作業を行う」という意味も理解していただいたと思います。

非常に地味な作業です・・・
しかし、”治す”事によって”言葉では言い表せない事”というのを伝える事もできるはずです。
それが”大切にする”という事だと信じています。

本も大事ですが、”治すために活躍してくれるお道具達”も大事ですからね^^
1日の作業が終わったら綺麗に丁寧に洗いましょう♪
共同で道具を使う場合も同じです。”次に使う人”の事を考えて洗えば、みんなが気持ちよく使えますよね。道具にも人にも想いやりを持って作業しましょうね。

釜石市立釜石小学校の加藤校長先生より、私が中途半端に治した(ゑ?!w)
「かいけつゾロリたべられる!!」の写真掲載の許可をいただきましたので、差しさわりのない程度にアップしますw
加藤校長先生のご厚意に感謝いたします。ありがとうございました。

残念な事にBefore treatmentの写真がないのですが、7月20日のブログに言葉で壊れ具合の説明はさらっと記載してあります。
基本はConservation Treatmentですので「オリジナルの素材は可能な限り使用」してます。
治した「かいけつゾロリたべられる!!」_d0165083_11411939.jpg




治した「かいけつゾロリたべられる!!」_d0165083_11423571.jpg


治した「かいけつゾロリたべられる!!」_d0165083_1143196.jpg


治した「かいけつゾロリたべられる!!」_d0165083_11432518.jpg

これが、またすごかった!!破れた所にセ○テ○プびしばし貼って、しかも破れ目があっていないうえに至る所で折れているし・・・^^;;;
これを治すのが一番大変だったかも^^;;;

治した「かいけつゾロリたべられる!!」_d0165083_11524740.jpg

本体とカバーの背、両方治しました。開きにも問題はありません。

治した「かいけつゾロリたべられる!!」_d0165083_1154379.jpg

Tearも手を抜かず、治してあります。


取り扱いを丁寧に行えば、長持ちするはずです。
釜石小学校読書ボランティア「いきいき文庫おひさまの会」の皆さん、釜石市立図書館のみなさん、
頑張ってくださいね!!!^^
by paper_deep | 2010-07-24 11:56 | Paper Conservation

Paper Conservator; Western Books and Manuscripts. Bookbinder. Living in Ofunato-shi, Iwate, with my lovely cat.Sorry, Japanese only so far...


by paper_deep
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31